ご挨拶
ブライトJUIDA認定スクール
校長 原田 元毅 (Motoki HARADA)
株式会社ブライト開発部 チーフ・システムエンジニア
JUIDA無人航空機安全運航管理者、JUIDA認定スクール講師
DJIスペシャリスト
ブライトJUIDA認定スクールのホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
当スクールでは、産業機体の運用に定評のあるJUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)の定めるカリキュラムに沿った講習を実施しております。さらに、当スクール独自の講座として、目視外飛行や夜間飛行、物件投下などの航空局承認を得るためオプション講習や、実際の農薬散布機を用いた実践講習も実施しています。また、地域活性化イベントへの参加や空撮の依頼なども承っています。これからも地域に寄り添い、ドローンの安全運用のために活動して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
JUIDAとは

一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は、日本の無人航空機の新たな産業・市場の創造支援と産業の健全な発展への貢献を目的として、2014年7月に設立されました。
JUIDAは、無人航空機に関わる国内・海外の最新動向や課題を会員にアナウンスする情報周知活動を行うほか、安全な運航ルールやマナーを定めた安全ガイドラインの策定、操縦技能証明と安全運航管理者証明の交付と講習機関の認定といった無人航空機の運航に関わる安全対策に力を注いでいます。また、これらの活動と並行して、政府との対話や、政府への提言も積極的に行っています。
JUIDAの会員には無人航空機に関わる国内外のさまざまな分野の企業や個人のほか、研究機関、大学、関係府省、地方自治体も含まれています。
スクールの特徴
- 少人数制で操縦訓練の時間を確保しています。
- ドローン未経験(飛行0時間)でも申し込み可能です。
- 満16歳以上(20歳未満の方は保護者の承認が必要)から受講可能です
- JUIDA認定スクールなので、修了後はJUIDAライセンスの申請が可能となります。(別途申請費用が必要)
- 国土交通省航空局へ飛行申請をサポートします。(代行は法令違反になるので行えません)
- フォローアップ講習や電話サポートにより、卒業後もバックアップします。
- 厚生労働省の人材開発支援助成金の利用要件を満たすカリキュラムです。
- Tポイントが使えます。受講でTポイントが貯まります。
- 受講申し込みと同時にDJI製ドローンを購入すると、お得な特典があります。

講習コースの紹介

ブライトJUIDA認定スクールでは、JUIDAカリキュラムに沿った基礎基本コースから、夜間飛行、目視外飛行、物件投下の承認取得のためのオプションコース、農薬散布機を実際に用いた講習、3次元測量の専門コースまで、様々な講習を実施しています。
2019年10月1日より消費税率が10%に引き上げられたことに伴い、2019年10月1日以降に実施される講習につきましては、新税率の10%で計算された金額にてご請求させていただきます。ご了承くださいませ。
【コースメニュー】
・JUIDA無人航空機操縦技能コース
・JUIDA無人航空機安全運航管理者コース
・JUIDA無人航空機操縦技能+安全運航管理者コース
・目視外・夜間飛行承認取得講習
・物件投下承認取得講習
・農薬散布 実践練習
・3次元測量 実践コース
JUIDA無人航空機操縦技能コース | |
JUIDAが定めるカリキュラムに沿って、無人航空機を安全に飛行させるための知識と操縦技能を学ぶ基礎コースです。修了後、JUIDAが定める申請手続きを行うことにより、JUIDA『無人航空機操縦技能証明証』が交付されます。(2019年11月1日受講分より、「夜間・目視外(補助者有)カリキュラム」が追加となりました) *JUIDA証明書の発行には別途費用が必要です | |
コース種別 | 基本コース(1クラス3名) |
申し込み条件 | 年齢、身体などの条件への適合のみ。飛行経験がない方でも申し込み可能です。 |
開催日 | ご希望に沿って調整します ※日時はご相談ください |
講習日数 | 3日間 |
講習内容 | 座学1日+実技2日 |
通常料金 | |
特典・割引 | 複数人同時申し込み・同時受講割引 2名同時申し込み 3名同時申し込み その他、トライアルコース申込者割引、DJIドローン購入同時申し込み割引などがあります。詳しくはお問合せください。 |
JUIDA無人航空機安全運航管理者コース | |
JUIDAが定めるカリキュラムに沿って、無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識をより深く学び、飛行業務の安全を管理する人材を育成するコースです。修了後、JUIDAが定める申請手続きを行うことにより、JUIDA『無人航空機安全運航管理者証明証』が交付されます。 *JUIDA証明書の発行には別途費用が必要です | |
コース種別 | 基本コース(1クラス3名) |
申し込み条件 | 【JUIDA無人航空機操縦技能修了者】であること。 ※JUIDA無人航空機操縦技能コースとの同時申し込みの場合は可 |
開催日 | ご希望に沿って調整します ※日時はご相談ください |
講習日数 | 1日間 |
講習内容 | 座学1日 |
通常料金 | |
特典・割引 | 複数人同時申し込み・同時受講割引 2名同時申し込み= 45,000円(1人当たり:税別) 3名同時申し込み= 40,000円(1人当たり:税別) 詳しくはお問合せください。 |
JUIDA無人航空機操縦技能コース+JUIDA無人航空機安全運航管理者コース | |
JUIDAが定めるカリキュラムに沿って、無人航空機を安全に飛行させるための知識と操縦技能を学ぶ基礎コースと、無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識をより深く学び、飛行業務の安全を管理する人材を育成する2つのコースがセットになっています。修了後、JUIDAが定める申請手続きを行うことにより、JUIDA『無人航空機操縦技能証明証』、及び『無人航空機安全運航管理者証明証』が交付されます。 *JUIDA証明書の発行には別途費用が必要です | |
コース種別 | 基本コース(1クラス3名) |
申し込み条件 | 年齢、身体などの条件への適合のみ。飛行経験がない方でも申し込み可能です。 |
開催日 | ご希望に沿って調整します ※日時はご相談ください |
講習日数 | 4日間 |
講習内容 | 座学2日+実技2日 |
通常料金 | |
特典・割引 | 複数人同時申し込み・同時受講割引 2名同時申し込み= 180,000円(1人当たり:税別) 3名同時申し込み= 160,000円(1人当たり:税別) その他、トライアルコース申込者割引、DJIドローン購入同時申し込み割引などがあります。詳しくはお問合せください。 |
目視外・夜間飛行承認取得講習(単体) | |
航空法第132条の2 第1号及び、第2号について、国土交通省航空局への承認申請の際に必要な訓練を実施する講座です。 | |
コース種別 | オプションコース ※航空法132条の2第1号、第2号 承認取得を目的とした訓練 |
申し込み条件 | 【JUIDA無人航空機操縦技能修了者】であること。 ※JUIDA無人航空機操縦技能コースとの同時申し込みは除く |
開催日 | 不定期開催 ※日時調整はご相談ください |
講習日数 | 1日間(約3時間) |
講習内容 | 実技1日 |
通常料金 | 40,000円(講習費用、機材レンタル費用を含む、税別) |
特典・割引 | 目視外、又は夜間飛行単体の受講も可能です。単体受講の場合は各コースとも30,000円(1人当たり:税別)となります。 その他、詳しくはお問合せください。 |
物件投下承認取得講習(単体) | |
航空法第132条の2 第6号関係について、国土交通省航空局への承認申請の際に必要な訓練を実施する講座です。 | |
コース種別 | オプションコース ※航空法132条の2第6号 承認取得を目的とした訓練 |
申し込み条件 | 【JUIDA無人航空機操縦技能修了者】であること。 ※JUIDA無人航空機操縦技能コースとの同時申し込みは除く |
開催日 | 不定期開催 ※日時調整はご相談ください |
講習日数 | 1日間 |
講習内容 | 実技1日(約3時間) |
通常料金 | 30,000円(講習費用、機材レンタル費用を含む、税別) |
特典・割引 | 物件投下承認取得講習との同時申し込み割引があります。 その他、詳しくはお問合せください。 |
農薬散布実践練習(農薬散布機使用) | |
農薬散布経験者による、農薬散布機(実機)を用いた講習です。一般的なドローン講習で使用されるDJI社製のPHANTOMとは、機体サイズも操縦感覚も異なるため、今後ドローンによる農薬散布を行いたい方、または散布業務を検討されている方に受講いただきたい実践型講習です。なお、受講前に国土交通省航空局の物件投下承認の取得が必須となります。 | |
コース種別 | 実践コース |
開催日 | 不定期開催 ※日時調整はご相談ください |
申し込み条件 | 【JUIDA無人航空機安全運航管理者修了者】、及び【航空局の物件投下承認取得済】であること。 |
講習日数 | 1日間 |
講習内容 | 実技1日(約4時間) |
通常料金 | 40,000円(講習費用、機材レンタル費用を含む、税別) |
特典・割引 | 物件投下承認取得講習との同時申し込み割引があります。農薬散布機の購入と同時受講(2名)のセット割引があります。その他、詳しくはお問合せください。 |
3次元測量 実践コース | |
測量実務を行っている専門講師の指導のもと、測量、設計、建設関係で使用する3次元測量を実際に体験していただきます。先進的な建設現場を推進する「i-Constraction」を応援します。 | |
コース種別 | 実践コース |
申し込み条件 | 【JUIDA無人航空機安全運航管理者修了者】であること。 ※JUIDA無人航空機操縦技能コース+JUIDA無人航空機安全運航管理者コースとの同時申し込みは可 |
開催日 | 不定期開催 ※日時調整はご相談ください |
講習日数 | 1日間 |
講習内容 | 実技1日 |
通常料金 | お問合せください |
特典・割引 | お問合せください。 |
講習会場
座学会場(JUIDA操縦技能、JUIDA安全運航管理者)
ダイハツ九州アリーナ 研修室
(所在地:〒871-0153 大分県中津市377-1)


実技会場(JUIDA操縦技能、オプション、実践型講習)
耶馬溪B&G海洋センター体育館・耶馬溪ダム下 広場
(所在地:〒871-0431 大分県中津市耶馬溪町大字大島2286−1)

運営組織
株式会社ブライト
〒871-0021 大分県中津市沖代町2-1-6
TEL:0979-23-1151
FAX:0979-64-7451
e-mail: bright@drone.brtnet.jp
URL:https://drone.brtnet.jp/
